情况
学生对教授说:
「あなたのご著書を拝読いたしました。」
解释
要点
尽量避免使用第二人称称呼上级
尽量避免使用第二人称称呼上级
许多人会觉得上述情况中的说法很不礼貌。
这说法中敬语的用法是没有错的,然而使用“あなた”这个词就有问题了。
有一种趋势是,敬语长期使用后会失去其敬意程度。这称为“敬意逓減の法則(敬意递减法则)”。
例如,有诸如“貴様”、“お前(御前)”这样的词。从“貴”、“御”字的使用可以看出,这些词原本表示敬意的。但如今它是一种粗鲁的表达方式,主动贬低对方。
“あなた”这个词本来是含有对对方敬意的第二人称,但现在它的敬意程度大不如前。它不再具有积极抬高对方的功能。最多也表现出对对方的体贴,将其视为平等。
因此,当上级对下级使用“あなた”时,下级会觉得他作为下级没有受到不友善的对待。
如教授对学生说:あなたの論文はよく書けていました。
学生对教授说“あなたのご著書を拝読いたしました。”时,对作为上级应该表示敬意的教授,却将其视为平等。这被认为是一种不礼貌的表达。
使用第二人称称呼上级是有难度的,因此在现代日语中往往会尽量避免。使用工作职位或省略第二人称称呼更安全。
例
○○先生のご著書を拝読いたしました。
先生のご著書を拝読いたしました。
ご著書を拝読いたしました。
○○先生のご著書を拝読いたしました。
先生のご著書を拝読いたしました。
ご著書を拝読いたしました。
コメント