【日语听力】新婚夫婦の約6割が結婚式挙げず…“結婚式離れ”も【2021.11.16新闻报道】_哔哩哔哩_bilibili
报道内容听写文本↓↓■コメント中国では結婚式を挙げないというのは少数派だと思いますが、日本ではかなり減ってきています。挙げても「地味婚」といって親族や友人だけを招き、質素に食事会をするだけというケースが多くなってきています。ニュース番組書き起こしです。日本語のリスニング強化にご利用ください。質問やリクエストがあればお気...
音声はこちら↑↑
文字起こしはこちら↓↓
新婚夫婦の約6割が結婚式挙げず…“結婚式離れ”も
明治安田生命が今月22日の「いい夫婦の日」*を前に行った調査によりますと、おととし10月以降に結婚した新婚夫婦のうち、結婚式を挙げなかったと答えた夫婦は6割近くにのぼりました。
これは新型コロナの感染拡大前に結婚した夫婦のおよそ3倍にあたります。
また、海外旅行ができなかったことが大きく影響して、新婚旅行に行かなかった夫婦も7割近くに上りました。
明治安田生命はこのまま結婚式離れが定着する可能性もあると指摘しています。
(ANNニュースより)
*11月22日がなぜ夫婦の日になるのか:
11月22日→11.22→いち・いち・ふたつ・ふたつ→いいふ(う)ふ→いい夫婦→夫婦の日
コメント